
こんにちは!
かきごりらです!
みなさんダイエット中の間食は何を食べてますか?
お腹が空いているからといって何でも食べていたら、せっかくのダイエットも進みません!
そこで、今回はダイエット中に食べても問題ないオススメの間食を紹介します!
※ただし何でも食べすぎたら太ります。(笑)

お腹が減るけど、何食べたら太らないの?
って思ってる方は是非見ていってください!
ダイエット時に食べていい間食は?
まず、ダイエット時にオススメの間食の条件は、高タンパク質、低カロリーな事です。
高タンパク低カロリーな食材は満腹感を得やすく、脂肪にもなりにくいです。
バナナ等の炭水化物多めのものはトレーニング前後ではオススメですが、1日を通して糖質過多になりやすいので、朝昼晩でその分糖質を抑えなければいけません。
ナッツ等の脂質が高めなものは、ケトジェニックダイエット(糖質制限)の際はオススメですが、ローファットダイエット(脂質制限)の場合は脂質過多になりやすいのでオススメできません。
そこで今回はオススメの高タンパク低カロリーに絞って紹介していきます!
オススメの間食8選

あたりめ(スルメ)
カロリー:50kcal (334kcal)
P:10.4g(69.2g)
F:0.7g (4.3g)
C:0.06g (0.4g)
1番オススメと言っても過言ではないのが、あたりめ(スルメ)です!
まさにタンパク質の塊です!
コンビニに売ってるのが大体15g前後なので、一食あたりのカロリーは50kcalと超ヘルシーです。
噛みごたえ抜群なのでお腹がすいてる事も忘れちゃいますね(笑)

一袋食べればお腹いっぱいです
ビーフジャーキー
カロリー:126kcal (315kcal)
P:22g (54.8g)
F:3.1g (7.8g)
C:2.6g (6.4g)
お酒のおつまみとしてよく食べられるビーフジャーキーですが、栄養素は優秀です。

美味しいからって食べ過ぎ注意です!
砂糖が入ってるので若干炭水化物ありますが、全然許容内ですね!
ジャーキーを選ぶ際の注意点として、もも肉等の赤身部位を選ぶようにしましょう!
バラ肉などの脂身の部位は脂質が高くなってしまいます。
テング製のが美味しいですね!
ツナ缶(ノンオイル)
カロリー:57kcal (71kcal)
P:12.8g (16g)
F:0.56g (0.7g)
C:0.16g (0.2g)
ツナ缶はマグロやカツオなどの水煮缶です!
こちらもほぼタンパク質!超優秀です!
※必ずノンオイルを選択して下さい!普通のやつは油づけなので高カロリーです。
塩胡椒で食べればGOODです!
※マヨネーズはNGです
ゆで卵
カロリー:90kcal (151kcal)
P:7.7g (12.9g)
F:6g (10g)
C:0.18g (0.3g)
みんな大好きゆで卵です!
卵はアミノ酸スコア100の優秀食材です!
人間が体内で生成できない、9つの必須アミノ酸が食品に含まれている割合。
100点満点で必須アミノ酸が必要量食品に含まれているほど、点数が高くなる。
黄身の分若干脂質があるので、食べすぎには注意しましょう!
塩がオススメです!
※こちらもマヨネーズはNG!
火を使わずにゆで卵が作れる!『ゆでたまご職人』を使ってみた!
ギリシャヨーグルト
カロリー:92kcal (81kcal)
P:10.2g (9g)
F:0g (0g)
C:12.1g (13.7g)
ギリシャヨーグルトとは、水切りヨーグルトの事です。
固めの食感が特徴的ですね!
有名どころだとオイコスやパルテノです。
パルテノの方が脂質が高いので、気にする方はオイコスをオススメします!
オイコスは凍らせて食べても美味しいので、デザート代わりにも是非!
サラダチキン
カロリー:120kcal (109kcal)
P:26.4g (24g)
F:1.5g (1.4g)
C:0g (0g)
言うまでもない最強食材ですね!
これで太れる人おんの?って思います(笑)
最近はコンビニ各社色々な味を出してるので飽きずに食べることができます。

私は節約の為に自分で作ってます!
サラダチキンは常温保存できませんが、ささみバーだと常温保存できるので持ち運びしやすいですね!
プロテイン
カロリー:103kcal (412kcal)
P:21g (82g)
F:1.9g (7.5g)
C:1g (4g)
ここではプロテイン=プロテインパウダーと捉えてください!
製法や味によって若干栄養成分が違いますが、どの製品もほぼタンパク質です!
タイミングを問わずいつでも摂取できるのが良いですね!

水筒に入れちゃえば会社でもバレません!(笑)
プロテインの購入先は断然海外産がオススメです!
特にマイプロテインは格安です!
毎月セールがあるので、その時に買えば1kg1500円以下の破格の値段で購入できます。
国内産で有名なザバスは1kg6000円程なので約4分の1の値段で買えちゃいます!
頻繁に飲むからこそ毎日のコストを抑えたいですね!

プロテインバー
カロリー:114kcal (412kcal)
P:10.7g (32.4g)
F:0.7g (2.1g)
C:16.9g (51.2g)
ここではオススメのinバープロテイングラノーラ(フルーツ味)の成分を書きました!
なんと、脂質がほぼゼロです!めちゃくちゃ優秀です!
味もドライフルーツの味で美味しいです!

ダイエット中は毎日食べています!
崩れやすいのでこぼさないように注意です!
プロテインバーを食べる際に気をつけないといけないのが、糖質・脂質共に高めな製品が実は多いです。
裏の成分表示をしっかり確認して、低脂質のものを選ぶようにしましょう!
まとめ

ダイエット中についついお腹が空いちゃう時は高タンパク質なものを食べるようにしましょう!
そうすることで、余分な体脂肪を付けずにダイエットが進められます。
美味しいからって食べ過ぎは禁物です(笑)
間食で空腹を無くして、無理なくダイエットに取り組みましょう!
コメント