
こんにちは!
ゆで卵大好きかきごりらです!
筋トレ大好きなトレーニーはもちろん、
みんな大好きゆで卵。
とってもおいしく、高タンパク。
そして完璧なアミノ酸スコア。
食べない理由がありません。

でも、作るのめんどくさいんだよね。
買うと高いし。
今日はそんなゆで卵を簡単に作れる、
『ゆでたまご職人』を購入してみたので紹介します!

ドンキホーテで見つけたので即買いしました!

概要
商品情報
製造元 | 株式会社アクセル |
サイズ | W15.5*D15.5*H14cm |
重量 | 315g |
材質 | ステンレス・PVC |
消費電力 | 350W |
商品コード | 4580399754778 |
最安値 | 1000円(税込) |
驚くほど簡単!火を使わない!
たまごの硬さが調節できて、とっても便利。
洗い物が少なくて済みます。
コンセント式で鍋を使わず、かんたん調理。
最安値はネット通販で検索しました!

私はドンキで買いました!(1000円)
使い方

- 水を入れる
- 卵をセット
- 電源スイッチをON

お湯を沸かさなくて良いのが楽ですね!
温泉たまご:約6〜7分
半熟たまご:約9〜11分
固ゆでたまご:約15分
使ってみた
とりあえず使ってみることにします!
9分茹でる

私はゆるめが好きなので、まず半熟たまご最低値の9分でやることにします!
1.まず、卵の尻に穴を開けます!
これをすると卵の薄皮がめくれやすくなります!
(お湯で作るときもオススメです)
100均で購入した穴あけ器を使います。


めちゃくちゃお世話になってます。
たまに強く押しすぎて卵が破壊されますが、オススメです。
2. 容器に水を入れて卵をセットします!

コードが短くてどこにも届かなかったので延長コードを使用しました。

いつも使ってる電源に届かず…
3. スイッチONして9分放置!
タイマーで9分測ります。

水蒸気がもくもくしてきました。

蒸気激アツなので気をつけて下さい…
4. 9分経ったら冷水にINします

すぐ冷やさないと予熱が入ってしまいますからね!
水がぬるくなったら入れ替えます。
5. 剥きます!


…
大失敗です (笑)
1個しか生き残りませんでした。
※剥けてないのは黄身露出で剥くの断念してます。
殻に穴は開けましたが、
薄皮がやたらとくっついてきて全然剥けず。
さらに卵が緩く、薄皮と同時に白身が剥がれてしまい黄身が露出してしまいました。
生き残り卵も黄身が緩すぎてゆで卵になっていませんでした…
最悪です。

ちゃんと全部食べました。
緩いので日持ちせずしんどかったです…
10分茹でる
リベンジです!
1分追加して、10分茹でることにします!

今度こそは上手くいってくれ…


…
今回も撃沈…
またもや1個しか生き残りませんでした。
失敗要因は前回と同じです。
剥くのが難しすぎる!

生き残りの卵は小さかったので、まぁまぁ火が入ってました。
緩すぎるのもあるので、ムラありすぎじゃないですかね!?

私の好みはもう少し半熟です。
12分茹でる
再度リベンジします!
1分追加じゃあまり変わらなそうだったので、思い切って2分追加で!

3度目の正直!

初めて7個とも成功しました!

やった!!
相変わらず剥きずらかったですが…(笑)

何個かこんな感じで白身が持っていかれました。

大事なタンパク質が…

断面も綺麗ですね!許容ラインです!

欲を言えばもっと半熟にしたいですが(笑)
使ってみたデメリット
半熟にできない
これが一番のマイナスポイントです。
半熟を作ろうとすると、十中八九剥くのに失敗します。

固茹では問題なく作れました。
黄身が片寄る
お湯で作る場合は途中で混ぜれば中心に黄身を寄らせることができますが、
『ゆでたまご職人』は途中で動かせないため、
黄身が片寄ってしまいます。
黄身が片寄る事により、
剥く難易度がレベルアップします。

味玉にするので、黄身を露出させたくないんですよね。
剥きづらい
お湯で作るのと比べて圧倒的に剥きづらいです。
薄皮がめちゃくちゃくっついてきます。
お湯だとツルンと剥くことができて早いのですが、
『ゆでたまご職人』は薄皮が残るのでめちゃくちゃ時間がかかります。

固茹でならまぁまぁ早かったです。
大きい卵が入り切らない

こんな感じでLサイズを入れると蓋が閉まりきりません。
蒸気が隙間から漏れてしまい、茹でムラになってしまいました。

Lで作りたいのに…
7個しか作れない
大体卵は10個パックなので、10個作りたいんですよね。

私だけですかね?(笑)
コードが短い
これも個人的にですが、短すぎていつも使ってるコンセントに届きません…

途中で延長するのが面倒臭くなってリビングで作ってました(笑)
まとめ
・ゆで卵を作る場合は
12分以上加熱すること!
・洗い物、火がいらないので楽!
・固茹で卵は上手く作れます!
・半熟卵は上手く作れません!
(上手く剥けません)
・お湯で作るより剥きづらい!
・温泉たまごは上手く作れそう!
(まだやってないので試してみます)
興味がある人はぜひ買ってみて下さい!
ネット又はお近くのドンキホーテまで。(笑)

私はゆで卵用ではなく温泉卵用として使っていきます(笑)
ちょい高くなってましたが、楽天でも売ってました!

最後まで読んで下さってありがとうございました!
コメント